雪山初心者の残雪涸沢カール企画です。 残雪期の涸沢カールはハイレベルな厳冬期と違い、雪山通常装備で踏み入れることができます。
シーズンにより本谷橋から夏道を使わず沢筋の雪渓上をゆったりと涸沢カールまで詰めていくか、小屋番が雪を切った夏道上のトレースを進んでいきます。積雪期や厳冬期のようなラッセルなどの高度な技術は必要はなく、雪渓の歩行技術、雪渓のトラバース、雪渓の下り方など、雪山初心者に必要な残雪期特有の技術を学びながら楽しめる内容になっています。
誰もが憧れる穂高の山域。 植生に隠れて見通しがきかない夏シーズンと変わって、終始穂高の峰を眺めながらのハイキング 夏期には見ることができない雪解けの滝や、大きなシュルンド。岩と雪でおりなす景色はまるで海外峰。
想像以上の景色に「夏の穂高とは別もの」と口を揃える。
申込み締切り:2日前まで
日程 | 行程 | 詳細 |
---|---|---|
30日(金) | 移動日 | 渋谷駅出発 |
31日(土) | 入山 | BT到着:5時30分頃(集合) |
BT出発:6時出発 | ||
徳沢園休憩:8時30分出発 | ||
涸沢カール到着:14時30分頃 | ||
計画のルートはこちら | ||
1日(日) | 下山 | 出発:7時30分 |
嘉門次小屋にて昼食:12時30分 | ||
BT到着:14時30分(解散) |
体力・経験等不安がある方は申込み前にご相談ください。